海部津島水利事務所とは
海部津島水利事務所に事務局を置く5つの土地改良区の流域は、愛知県の西部に位置しています。名古屋市に隣接する住宅と農地との混在地域であり、ほとんどの組合員は水稲を営んでいますが、近年都市化が進み農業経営は困難な状況となっています。流域の大部分が海抜ゼロメートル以下の地域であるため古くからこの地域は排水の問題に悩まされてきました。現在は県営たん水防除事業などにより造成された21か所の排水機場を流域内に整備し、これらの排水機場を適正に管理し強制的に河川への排水を行うことによって、地域のみなさまの暮らしと財産を守っています。

海部津島水利事務所は5つの土地改良区の合同事務所です。
私たちの土地改良区は排水機場及び排水路などを管理しています。
この地域は海抜ゼロメートル地帯のため、普段から排水機による強制排水を行っています。
土地改良区の排水施設を管理し合理的な排水を行うことにより 、安定した農業生産 をお手伝いしています。
地区内の日常的な降雨や家庭雑排水の排水を行っています。
集中豪雨による湛水被害を防ぎ、地域のみなさまの暮らしを守っています。
海部津島水利事務所各土地改良区維持管理状況(令和7年4月1日現在)
改良区名 | 十三沖永悪水土地改良区 | 蟹江大澪悪水土地改良区 | 篠田悪水土地改良区 | 五八悪水土地改良区 | 宝南悪水土地改良区 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
流域面積(ha) | 923.0 | 736.6 | 559.6 | 354.9 | 283.0 | 2,857.1ha |
賦課面積(ha) | 325.2 | 231.0 | 235.2 | 155.3 | 80.3 | 1,027.0ha |
組合員数(人) | 1,129 | 1,021 | 1,024 | 581 | 395 | 4,150人 |
排水機場数(か所) | 6 | 7 | 2 | 3 | 3 | 21か所 |
排水路総延長(Km) | 25.93 | 16.36 | 19.73 | 9.10 | 7.61 | 78.73Km |
◇ 各土地改良区総代会・理事会・監事会
十三沖永悪水土地改良区 | 蟹江大澪悪水土地改良区 | 篠田悪水土地改良区 | 五八悪水土地改良区 | 宝南悪水土地改良区 |
---|---|---|---|---|
総代(総代会) 53名 理事(理事会) 14名 監事(監事会) 4名 |
総代(総代会) 53名 理事(理事会) 16名 監事(監事会) 4名 |
総代(総代会) 40名 理事(理事会) 8名 監事(監事会) 5名 |
総代(総代会) 40名 理事(理事会) 13名 監事(監事会) 4名 |
総代(総代会) 30名 理事(理事会) 10名 監事(監事会) 4名 |
◇理事長会
(5つの土地改良区の理事長で構成)
◇事務局
事務局長 (次長) |
総務課長 | 経理課長 | 管理課長 |
---|---|---|
庶務係・徴収係 | 会計係 | 管理係 |
|
|
|